鉄の科学
タイトル固っ・・・です。
息子は小5から『サイエンス倶楽部』に入会しています。
詳しくはこちらをどうぞ→過去記事
夏休みが始まってすぐ、サイエンス倶楽部の夏季実習として
埼玉県秩父市へ2泊3日の野外実習に出掛けました。
今年の実習は【鉄の科学 ~鉄製からその性質まで~】。
うぅ~ん テーマを見ているだけで固くなりそうですが
まぁそれはそれは朝から晩まで
面白楽しい実習の日々だったようですよ。
お天気が不安定な中でも
子ども達は“鉄”を含んだ鉱物を採集したり
“釘ナイフづくり”をとおして
“鉄”の性質や利用方法、鉄を作る技術から製鉄へ発展するまでを
しっかりと学んだようですよ。
実習ばかりで頭が固くなることはなく・・・
同部屋のメンバー達と仲良く楽しい談笑も有りで
(バカ騒ぎと言った方が正しいでしょう)
『もの凄く楽しかった~~~!!!』と
3日間を振り返っていた息子でした。
楽しいのは何よりです。
無事に帰ってきてくれたことも、何より 何より。
さてさて、実習で学んだ事を忘れないうちに
学校の宿題『自由研究』として、レポまとめをしなくちゃね。
頑張ってくださいな 息子さま。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント